介護システム開発
現場で必要なことを知っています
私たちには、介護事業所を運営しているエキスパートとしての強みがあります。そこで必要とされているのはスピード感。現場からのフィードバックをいかに早くシステムへ反映できるかが鍵となります。
また、1つの課題に対して、3つの解決案を提案します。そこからリスク評価やコストを算出し、もっともフィットする案を採用します。介護のプロとして幅広い知識があるからこそできること、と自負しています。
情報の集約化
例えば、こんな事例・・・
- 月曜日にA事業所で、ご利用者さまから「昨夜、眠れなかった」とのヒアリング情報。
- 他の曜日に訪問しているB、Cなどの別事業所でも「昨夜、眠れなかった」とのヒアリング情報。
集約すると、夜眠れない日が1週間続いていることが分かります。
1つの情報に比べると、より重要な意味のある情報に変わってきます。
医師や医療機関も含め、他機関との連携も必要です。
運営する上での課題を知っているからこそ対応できる、それがエスエフソリューションズの介護システムです。
IT研修・講師派遣
多彩な研修をカスタマイズ
基礎をふまえ、現場で即戦力として活躍できるスキルセットを集中して学ぶ研修をおこないます。
新入社員向け研修会をはじめ、Javaから.NET系などのスキルチェンジ、汎用機からオープン系へのスキルチェンジなど、要望に応じてコース内容をカスタマイズできます。
講師は現役エンジニア
現役エンジニアが、現場で求められる4つの力を育成します。
- 調べる力:Google検索やオフィシャルサイトからの情報収集力
- 分析力:客観的に現状を把握し、文章としてまとめる力
- 質問する力:理解できていること、できていないことの認識力
- 図式化する力:5W2Hやマインドマップなど、フレームワークを使った問題解決能力
さらに演習では、リアルに起き得るエラー対応を実施します。答えを与えるのではなく、ヒントから、受講生自身の気付きを促すアプローチを重視しています。
思考プロセス(考え方)が自然と身につき、エンジニアとして早期に独り立ちできるようになります。
エンジニア派遣サービス(SES)
エンジニア派遣サービス(SES)
弊社のSES事業の特長はエンジニアの【キャリアアップ】を重視して案件へのアサインおよび研修会を実施しています。
エンジニアの希望を100%満たせない場合もありますが、その場合でもキャリアアップを踏まえて「その現場で何を得るか?」を認識合わせして参画していただいています。
派遣事業で課題となる「いれっぱなし」にならないように、参画後もエンジニアと密な連絡をとり、安心して働いていいただける環境づくりを心掛けています。
また、現場参画前に、その現場で必要となるスキルについてブラッシュアップやスキルアップのため、参画直後の立ち上がりをスムーズになるように研修会を実施しています。
ソフトウェア受託開発
ソフトウェア受託開発
要件定義や外部設計、システムアーキテクチャ作成などの上流工程から内部設計からテスト作業および受入テスト支援、および運用保守まで一連の作業を対応させていただいております。
弊社の開発スタイルはどんなに難しい要件でも「できません」、「無理です」で終わらせることなく「できる方法」を考えご提案いたします。
当たり前のことですが、ソフトウェアは開発して終わりではなく、トラブルなくスムーズな運用ができ、当初のシステム導入の目的を達成できることが重要です。
運用を踏まえて「よりよい提案」ができるように尽力いたします。
需要予測システム(パッケージ製品)
受発注管理システム
イーラーニングシステム
Webサイト向けRPA(ExcelVBA) など
自社製品紹介
自社製品紹介
介護事業を運営している強みを活かし、主に介護事業運営における課題解決・業務効率化にフォーカスした製品・サービスを企画、開発しております。
-
一人暮らしのご高齢者向け安否確認サービス
IoT端末とデータ分析やAIなどを活用した安否確認システム -
紙書類のデータベース化支援システム(製品名:フロムペーパー)
ペーパーレス化が進められていますが、業務内容によっては紙資料必要になるケースがあります。
画像解析技術を活用した紙資料の活用ソリューションをご提供しています。